2014年03月27日
Webを見ていただきご依頼です
こんばんは、渡邉です。
いつも、ご覧いただき、ありがとうございます。
Webよりのご依頼が増えてきました。
K様もそのお一人。
地デジで、モザイクノイズが出るということと、蛇口がグラグラとのことでした。
よその業者さんで見ていただいたそうですが、
アンテナは建て替えを勧められたそうです。
また、蛇口は専門業者に見てもらい、修理不能とのことでした。
私のところはお家のことは何でもやっておりますので、
アンテナも水周りもお任せ下さい!
ということで
早速お伺いして、テレビの受信状況を見てみると
テレビの入力レベルは確かに低いです。
35デシベル程
アンテナは下から見るに、そんなに傷んでいない!
なんか怪しい。
早速屋根上に登り、アンテナ直下の受信レベルを測定すると55デシベルと、なかなか良好
C/N比も30デシベルと良好。
ちょっと方向を手直しして、ブースター点検すると
出力レベルが絞ってあるではありませんか。
これじゃあ映り悪いですよ。
早速レベル調整して、
もう一度テレビのところで入力レベルを測定すると、
地デジ70デシベル、C/N比30デシベルと良好な数値が出てくれました。
K様にとって、無用な工事をされるところでしたが、お力になれて良かったです。
その業者さんは、他の箇所も私からすると???な
回答としか言い様のない内容のお話をお伺いしました。
(ここではちょっとはばかられるので、割愛です。)
最近は、宣伝だけがうまい会社がありますので、特に注意が必要と思います。
アンテナ関係は、屋根に登ったり降りたりで、写真撮り忘れで、すいません。
長くなりますが、次に蛇口グラグラ補修
これです。苦労されているようで、コーキングべったりでした(笑)
あっ!失礼

この症状は、カウンターの裏板が腐ってきて、ショウがなくなっているために起こります。
補修方法は、蛇口を外して裏から当て木をするしかありません。
ほかの業者さんに断られたそうですが、めんどくさいのか、儲からないからやりたくないのか
どちらかでしょうね。
当店は、お客様第一主義ですので、そういった不遜なことは致しません。
早速蛇口を外しましょう



この木が傷んでいます

当て木を作って、両面テープで貼ります

コーキングをできるだけ取って
固定金具を取り付けます


裏側に
当て木をつけたところです

完成です

蛇口もしっかりと治りました。
よかったよかった。
K様、この度はありがとうございました。またよろしくお願い申し上げます。
お問合わせは、こちらまでMailをお待ちしてます!
【関連する記事】
■株式会社 ワタナベ 会社案内
本日は、ご訪問いただき、ありがとうございます。
お家のことは、なんでもお受けいたします。
お気軽にご相談ください。
太陽光発電、オール電化
外壁塗装、リフォームの
株式会社ワタナベ
432-8068
浜松市西区大平台3-1-8
053-482-1811
http://www.watn.co.jp
メール tatsu@watn.co.jp
ブログ村に参加していますので、ポチっとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつも、ご覧いただき、ありがとうございます。
Webよりのご依頼が増えてきました。
K様もそのお一人。
地デジで、モザイクノイズが出るということと、蛇口がグラグラとのことでした。
よその業者さんで見ていただいたそうですが、
アンテナは建て替えを勧められたそうです。
また、蛇口は専門業者に見てもらい、修理不能とのことでした。
私のところはお家のことは何でもやっておりますので、
アンテナも水周りもお任せ下さい!
ということで
早速お伺いして、テレビの受信状況を見てみると
テレビの入力レベルは確かに低いです。
35デシベル程
アンテナは下から見るに、そんなに傷んでいない!
なんか怪しい。
早速屋根上に登り、アンテナ直下の受信レベルを測定すると55デシベルと、なかなか良好
C/N比も30デシベルと良好。
ちょっと方向を手直しして、ブースター点検すると
出力レベルが絞ってあるではありませんか。
これじゃあ映り悪いですよ。
早速レベル調整して、
もう一度テレビのところで入力レベルを測定すると、
地デジ70デシベル、C/N比30デシベルと良好な数値が出てくれました。
K様にとって、無用な工事をされるところでしたが、お力になれて良かったです。
その業者さんは、他の箇所も私からすると???な
回答としか言い様のない内容のお話をお伺いしました。
(ここではちょっとはばかられるので、割愛です。)
最近は、宣伝だけがうまい会社がありますので、特に注意が必要と思います。
アンテナ関係は、屋根に登ったり降りたりで、写真撮り忘れで、すいません。
長くなりますが、次に蛇口グラグラ補修
これです。苦労されているようで、コーキングべったりでした(笑)
あっ!失礼

この症状は、カウンターの裏板が腐ってきて、ショウがなくなっているために起こります。
補修方法は、蛇口を外して裏から当て木をするしかありません。
ほかの業者さんに断られたそうですが、めんどくさいのか、儲からないからやりたくないのか
どちらかでしょうね。
当店は、お客様第一主義ですので、そういった不遜なことは致しません。
早速蛇口を外しましょう



この木が傷んでいます

当て木を作って、両面テープで貼ります

コーキングをできるだけ取って
固定金具を取り付けます


裏側に
当て木をつけたところです

完成です

蛇口もしっかりと治りました。
よかったよかった。
K様、この度はありがとうございました。またよろしくお願い申し上げます。
お問合わせは、こちらまでMailをお待ちしてます!
【関連する記事】
■株式会社 ワタナベ 会社案内
本日は、ご訪問いただき、ありがとうございます。
お家のことは、なんでもお受けいたします。
お気軽にご相談ください。
太陽光発電、オール電化
外壁塗装、リフォームの
株式会社ワタナベ
432-8068
浜松市西区大平台3-1-8
053-482-1811
http://www.watn.co.jp
メール tatsu@watn.co.jp
ブログ村に参加していますので、ポチっとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村